その後
さて日曜日。
前日の夜は多分ホッピー的には
やっとグッスリ寝れたかなと。
緑内障もガッカリだけど
それよりも木曜日の夜からの呼吸の乱れや
違和感のほうがかなり重要な感じてして。
金曜日の検査ではねブログに書いたように
問題は見つからないんですよね。

うん、夜も見てたからわかってる。
やっと呼吸も整ってきたしな。
ってことで午前中に
今後の方針を相談するため主治医のいる病院へ。
前日土曜日の夕方にもうダメか?と
本当に焦ることがあり
連絡して処置してもらったんです。
急にくるんですよね。
数時間前まではそこまでじゃなかったのにと。

そんなとこ行ける状態かっての。
(¯―¯٥)
ホッピーの状態を土曜日の夕方から朝まで
ちくいち知らせてたので
きっといい方向性を見つけられると信じ。
ホッピーの恩人の
あの先生に全てを任せ。

騙してねーし。
ホテルなんて言ってねーし。
(´ω`;)
色々と深い話もでき
今後方向性も決定し。
まぁ、その都度様子を見ながら調整して
ホッピーがステキ~な生活を続けられるようにね。
帰ってきてからは
ぐっすり、ぐっすり寝てます。
まだ呼吸の乱れも少しあるけど
ほぼ呼吸も普通にもどり

久々の爆睡
この大理石にへばりついて寝てる姿。
今まで何度も何度も写真アップしたけど
この写真が一番好きだね~♪
って、同じに見えるか。
(* ̄m ̄)プッ
ということで
沢山の心配をかけてすいません。
老犬だもの。
色々あるのが当たり前!
そんな事はわかってる。
でも、老犬だからと諦めるんじゃなく
老犬だからと様子見だけではなく
少しでも楽になるような対処(薬とか)あれば
迷うことなく選ぶ。
残りの生活の質がてんこ盛りアゲアゲになるよう
かーちゃんは出来る事はやると
改めて心に強く誓ったのでありました。
短いからこそね。
お留守番犬・ホッピーの日々
Facebookではブログ更新一言と
留守番中のホッピー写真を随時UPしています。
instagram版
erika_hoppy
instagramにはボツ写真から載せきれなかった写真を
順次UPしてますのでよかったらご覧ください。
こちらの記事もどうぞ