スポンサーリンク
本日は文章がとても多いのでサーセン。
少しね、少し耳聞こえにくくなってきてるのかな
年齢的にもそういう年齢だしね。
そんな風に思ってた。
かーちゃんが家に帰ってきたら
まずはエントランスからネットワークカメラ越しに
『ホッピーただいま!』
と声がけ。
スマホ画面上では爆睡してる姿から
急に飛び起きる。
(((*≧m≦*)))
そんな姿が映し出されるのが日課。

飛び起きる姿が見たいのよ♪
( ̄∀ ̄*)イヒッ
そのかーちゃんの声が聞こえたら
玄関に来て待ってる。
それが毎日だった。
気づいたのは月曜日。
いつものように『ホッピーただいま!』と声がけ。
スマホに写ってるホッピーは寝たまま。
あれ?と思い再度声がけ。
ピクリとも動かず寝たまま。
ネットワークカメラが壊れたのかと思い
部屋の音が聞こえるようにして再度声がけ。
でっかい声で
『ホッピーーただいまー!』
スマホのスピーカーから部屋にコダマするでかい自分の声。
反応しねーし
( ;∀;)
なんだかザワザワしながらエレベーターを降り
玄関開けたら明りでやっときずいた様子。
その後も色々試したが
やっぱりね、あれ?と思うことあったりの。

とうとう来たか・・・・
とは思っても いや、爆睡してただけか?
たまたま気づかなかっただけか?
ちなみに火曜日に会社から試したときも
起きてるとき試してもまったく反応なし。
でもだよ、散歩中の『待て!』は待つんだよね。
ほか聞こえてるやん!と思うときもあるんだよね。
もしかして、かーちゃんの少しの動きなどで
察知してるだけかもしれんけどね。
わからねーーーーーーー!!
どっちやーーーーーー!!!

教えろや。
(.ㅍ_ㅍ)
今、そんな感じのじじぃホッピーです。
まっ、歳とともにやってくる。
仕方ないってね。
これからも不安なんか感じることなく
もっと楽しく、そして穏やかに過ごせるように
変わらず一緒に進んでいこうってね♪
どっちだとしてもなっ!

ですよね・・・・
( ಠωಠ)
Facebook版
お留守番犬・ホッピーの日々
Facebookではブログ更新一言と
留守番中のホッピー写真を随時UPしています。
instagram版
erika_hoppy
instagramにはボツ写真から載せきれなかった写真を
順次UPしてますのでよかったらご覧ください。
お留守番犬・ホッピーの日々
Facebookではブログ更新一言と
留守番中のホッピー写真を随時UPしています。
instagram版
erika_hoppy
instagramにはボツ写真から載せきれなかった写真を
順次UPしてますのでよかったらご覧ください。
こちらの記事もどうぞ
Comment
こんにちは。
いつも訪問させていただいてます。
うちの子も12歳位から耳が遠くなってるようで(インターホンに全く反応しない。私の車が止まってもほえないなど)動物の鍼灸院の先生に相談しました。
東洋医学では腎が弱くなると白髪になり、白内障になり、耳も遠くなるそうです。
そして人間も同じだそうです。
腎を元気にするツボにさしておくねと言われ半信半疑で通院しました。
そしたらよく聞こえるようになったようで昔のように何にでも吠えてます(笑)
今はオムニア自然療法ペットクリニックの鈴木先生に診てもらってます。
何かのヒントになればと思いコメントさせていただきました。
「ママときどき獣医師」というブログのぞいてみてはどうでしょう。
おせっかいで申し訳ないです。
マロは7歳になりました
7歳になっても落ち着きはなく、ぴんぽーん!と鳴ればワンコム発動!!!
「ダメ!」って怒ることも、いつかは懐かしくなるのかな?と思いました(T_T)
冷蔵庫を開ける音に飛び起きて、袋を破る音で横にスタンバイ…ただの食いしん坊じゃねーか(笑)
少し耳が遠くなってきたことはしんみりしちゃうけど、ホッピーの時間はゆっくり穏やかに過ぎていってるんだと思います
病気もなく、元気に犬生を満喫してるってことだと思います!(分かりにくくてスミマセン。(笑))
かあちゃん ホッピーものすごーく気持ちがわかります 私も正に「シニア突入」時期となりました 来年1月には還暦が待ち受けています かあちゃんがホッピーのささいな衰えにザワつく気持ちもグサッと来ます しかーし!しゃーないやんケ!と 今の老いと衰えをしっかり受け止め怖がらずにジャストミートして行きたいと思います ホッピー!一緒に生きていこう!一緒に老いを楽しもうじゃないか!白髪やシミは生きてきた歴史!耳が遠くなるのは いらん事聞かんでもよろしいって事!もの忘れは 素敵な思い出だけあればいいって事さ!「肉、かあちゃん、さんぽ、たのしーい」がわかればイイじゃないか
よし!マキちゃん「ホッピーを心配するかあちゃんの方が心配や マジ負けねぇ魔球」を一球入魂!
いつも楽しみにしてブログお邪魔してます。
我が家にも11歳のダックスの男の子がいます。ひとつひとつの動作に時を感じて、ヤンチャな頃を思い出して少し寂しくなります。
大切な大切な子だから。
いつまでも、側にいて欲しいと願って過ごしています。
ホッピーくんも同じですね。
でも耳が遠いっていうの、人間だと長生きするって言うから、ホッピーくんも!
我が家は今年12歳のMダックス♂ですが、2年くらい前から、だいぶ聞こえが悪くなってきて、前は鍵を鍵穴に通すだけで聞こえてたのが、今では爆睡かましてると、こちらが触れるまで気付きません(>_<)え?死んでる?とか思うこともしばしば…でも、気付いて、尻尾ぶんぶんされちゃうと、もう終わりですね(^_^;)何もかも一気に吹き飛びます(〃ω〃)
ホッピーの一つ歳上ですがここ2年くらいでしょうか、聞こえなくなってます。
が。呼ぶ声が聞こえなくても、手招きすれば来るし、インターホンの音が聞こえなくても、インターホンの前に立つと誰か来た!ってわかるし、聞こえない分すんごい見られてます(笑)
愛おしさは増すばかりで困っちゃいますねー
少しずつ進んでゆく老い・・・
とうとう?・・・と感じる時
ちょっと複雑な気持ちになるものですよね。
一喜一憂することもあるかもしれないし~
どっちにしても最愛の可愛い―我が子ですもんね。
一緒にGO!!GO!!
楽しみながら進むとよ~ねっ!
都合のいいことだけ聞こえる賢い犬ホッピーさん!!ブラボー
ホッピーたん〜ちょっと爆睡してだけどね〜
肉とかキャンプとかは聴こえてるとね〜(^◇^;)
ワンコって人間の数十倍耳がいいっていうからちょっとした音でも反応しますもんね、、、
それが聴こえてない?ってなると心配しちゃいましよね〜
人も歳を取ると確かに聞き取れにくい周波?の音ってあるので聴こえない時があるかも?
でもかーちゃんさんの仰るとおりどちらにしても今までどおり楽しいが一番で暮らしていくのがいいと思います!
ホッピーくん、お耳が遠くなって来たのですね。うちの先代DAKSも14才くらいから、急に触ると飛び上がって驚いていました。加齢は止められませんが、愛情を注いでいってください。うちの2代目DAKSも12才なので大事にします。