5年

9 0
東北地方太平洋沖地震




今日は3月11日。



あれから5年。



沢山の人達に支えられ


なんとか少しづつでも前に進む


進める準備ができた。


復興住宅に入ることができ



fc2_2016-03-11_02.jpg




店も新しく建てることができ



fc2_2016-03-11_01.jpg


そのたびにうれしそうに電話をくれる


父様や母様。





まずは、なんとかここまで来たかな。





父様、母様、MAKI。

5年の間、東京でのうのうと暮らしている自分には

わからない程の沢山の色んな思いをしてきたはず。


それでも、そんな自分でも

少しでも楽しいと思ってくれて

少しでも笑ってもらえるように


ほんの少しだけど貢献できたらなと



皆の前でカラオケで踊ってみたり。


fc2_2015-9-1_09.jpg


踊るおばかさん



真面目な話をへし折ってしまいましてすいません。
m(_ _;)m





街はほぼ変わってしまったけど


fc2_2016-03-11_04.jpg



なんも変わらない変わってない事もある。


海の匂いも、かもめの鳴く声も


fc2_2016-03-11_03.jpg


5年前と同じ。






一歩ずつ一歩ずつ歩んでいこうとする


fc2_2016-03-11_05.jpg


沢山の人たち。







去年と同じ言葉。


忘れてはいけないこと。
最大の忘れてはいけない事。

5年たってもまだまだ

沢山の大変な思いをしている被災者の方々がいる事。

沢山の後悔や悔いとともに生き続けている人がいるという事。

沢山の人達の尊い尊い命が奪われた事実。

沢山のペットや動物達が犠牲になった事実。


沢山の人たちが応援してくれて

寄り添ってくれて、言葉をかけ続けてくれた事。


fc2_2016-03-11_06.jpg


うん、そやなっ!!!




これから先、何度写真や映像を見ても

しらぬまに涙がでてきて嗚咽してしまったりするだろう。



でも決して忘れちゃダメだ。



これからもずっと忘れずに

生きて行きたいと思うかーちゃんです。


gp4_20150311110315fe4.gif



※ホッピーブログじゃなくてすいませんでした。
写真はしょうちゃんが撮ったものを借りました。


東日本大震災 あの日から5年



2016年3月11日、ヤフーで「3.11」と検索してみてください。
Yahoo! JAPANで「3.11」というキーワードで検索された方おひとりにつき10円が、
Yahoo! JAPANから被災地の復興にたずさわる団体に寄付されます。



-----------------------

2つのランキングに参加中です。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


人気blog ranking



Facebook版
お留守番犬・ホッピーの日々



Facebook版
お留守番犬・ホッピーの日々
Facebookではブログ更新一言と
留守番中のホッピー写真を随時UPしています。

instagram版
erika_hoppy
instagramにはボツ写真から載せきれなかった写真を
順次UPしてますのでよかったらご覧ください。


こちらの記事もどうぞ


9Comments

ローの父  

5年ですね

十人十色の復興進捗ですが
昨年より明るい話題が多くなったな〜って
まだまだって人もいますが
前には進んでいますね❗️
ただ
放射線による被害は
簡単ではありませんね
戻りたくても戻る事を諦めてしまった方もいるし...
安心安全に暮らせる故郷に
早く戻って欲しいと思います。
では。

2016/03/12 (Sat) 08:54 | EDIT | REPLY |   

*はなママ*  

No title

もう5年になるのですよね。
あの日、かーちゃんが家族と連絡が取れなくて、こっちまでオロオロしてたのを覚えてます。
関西でも少し揺れた大地震。
阪神淡路大震災の時もびっくりしたけど、それ以上の被害の規模の大きさに驚きました。
かーちゃん一家は全員是認無事だったけど、犠牲になった方も多く、素直に喜べない気持ちもありましたね。
父様、母様、MAKIちゃん心の中で応援してますからね!

2016/03/11 (Fri) 23:52 | EDIT | REPLY |   

しょこぴーのおかあちゃん  

決して忘れない

5年前の今日のこと

なるっこママさんと同じく、昼休み食事から帰る途中
ブルーインパルスが頭上を飛んでいた
その2時間後くらいに東京に居たしょこぴーのおとうちゃんから
避難しているからとのメール・・・
何のことだろう!?と思って
こちらから連絡するけど繋がらない
のんきにネット検索すると東北が震源地だと
それでも状況をよくつかめないまま帰宅
自宅でテレビをつけると
信じられない光景が目に入ったことを今でも鮮明に憶えています。

テレビで観た映像が嘘であって欲しいと思いました。

最近の震災番組では0ゼロからのスタート云々との
字幕をよく目にしましたが
先日のあさイチで父様が仰っていたマイナスからのスタート
本当に失われたものの大きさを改めて感じました。

復興も机上の空論的な予定から大幅に遅れており
困難な生活を余儀なくされている方々がいらっしゃることに胸が痛みます。

かーちゃんさんは東京でのうのうと暮らしてなんかないですよ。
かーちゃんさんが被災地へどれだけ貢献されているか
私は知っているつもりです。

5年前の今日の事、絶対に忘れない忘れられないよ。

かーちゃんさん&ホッピーさん今週もありがとうございました。

2016/03/11 (Fri) 14:49 | EDIT | REPLY |   

たずみ  

生きる!

たくさんの亡くなられた方の生きた証しをつないで行くのが残された者の
「愛」となるのでしょうか

決して忘れず胸にきつく抱きしめて立ち上がって行きたい

…言葉が出て来ん

「3.11」検索しました
今日はお酒を絶とう

ネパール人も「がんばっぺ」という言葉を覚えています

(こんにちは わたしはネパールのコックさんです ネパールもまだまだたいへんです でも とうほくのひとと いっしょに がんばります ニホンがだいすきです まけないよね わたしたち!)

よし!マキちゃん「がんばっぺ 今世紀最大のマジ負けねぇ魔球」を一球入魂!

2016/03/11 (Fri) 14:15 | EDIT | REPLY |   

りりあん  

No title

昨夜NHKの番組を観ていたら
現在仮設住宅に一人で暮らしている91才の方。
入居する予定だった県営住宅の建設が遅れているため
一度ここを出て他に移り完成したら県営に移り・・
と二度も引っ越しをしなければいけない状況なんだそうです。
引っ越しって年を取るほど大変なものだと実感しております。
せっかく現在顔見知りになった人とも離れるのが不安だとおっしゃっていてたまらなくなりました。
オリンピックやミサイルより先にお金を使うべきところがありますよね?オリンピックのために作業員の方が東京に流れてしまい復興のための人手が集まらないと聞きました。
なんだか怒髪天を衝く状態です。
改めて亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに
未だ行方不明の方々が一日も早く戻られることを
お祈りします。

2016/03/11 (Fri) 10:26 | EDIT | REPLY |   

るなっこママ  

No title

そうやなー。絶対忘れてはいけないし忘れないよね。
私が住んでる福岡では、次の日3/12が九州新幹線開業。セレモニーのリハーサルで(松島基地所属の)ブルーインパルスがお昼に福岡の上空を飛んでてさ。
みんなで「すごいねー」って言った数時間後にあの震災だったから、本当にビックリしたことを覚えてる。
人生で一番つらいことは、家族、友人、仲間を失うことですよね。毎日、笑って元気に生きていけてるということは、当たり前じゃなくて本当に有難いってこと、改めて心に刻んでおきます。

2016/03/11 (Fri) 09:53 | EDIT | REPLY |   

還暦おばさん  

遠く離れた我家地方でも決して忘れませんよ。
私達の地区では、(あぶら麩どん会)があって、私も時々ですが、食べます。
今夜も(被災地に学ぶ、お話とミニライブ)があります。
本当に微力ですが.......

2016/03/11 (Fri) 08:44 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2016/03/11 (Fri) 08:37 | EDIT | REPLY |   

ノアナナママ  

忘れない

お早うございます。
あれから5年、もうなのかまだなのか分からないけど確実に時は流れて復興へと進んでいると思いたいです。
かーちゃんさんの実家辺りは被害も多く私たちからは想像もつかないような出来事だったと思います。
でも東北の人たちの力強さは本当に頭が下がります。
大した事は出来ませんがこの日の事は忘れずに影ながら応援していきたいと思います。
ヤフー検索しなきゃ!

ps 私の実家も父が生きてた頃は写真店を営んでました。ちょっと勝手ながら親近感を感じます(*^o^*)

2016/03/11 (Fri) 07:40 | EDIT | REPLY |   

Add your comment