5年
今日は3月11日。
あれから5年。
沢山の人達に支えられ
なんとか少しづつでも前に進む
進める準備ができた。
復興住宅に入ることができ

店も新しく建てることができ

そのたびにうれしそうに電話をくれる
父様や母様。
まずは、なんとかここまで来たかな。
父様、母様、MAKI。
5年の間、東京でのうのうと暮らしている自分には
わからない程の沢山の色んな思いをしてきたはず。
それでも、そんな自分でも
少しでも楽しいと思ってくれて
少しでも笑ってもらえるように
ほんの少しだけど貢献できたらなと
皆の前でカラオケで踊ってみたり。

踊るおばかさん
真面目な話をへし折ってしまいましてすいません。
m(_ _;)m
街はほぼ変わってしまったけど

なんも変わらない変わってない事もある。
海の匂いも、かもめの鳴く声も

5年前と同じ。
一歩ずつ一歩ずつ歩んでいこうとする

沢山の人たち。
去年と同じ言葉。
忘れてはいけないこと。
最大の忘れてはいけない事。
5年たってもまだまだ
沢山の大変な思いをしている被災者の方々がいる事。
沢山の後悔や悔いとともに生き続けている人がいるという事。
沢山の人達の尊い尊い命が奪われた事実。
沢山のペットや動物達が犠牲になった事実。
沢山の人たちが応援してくれて
寄り添ってくれて、言葉をかけ続けてくれた事。

うん、そやなっ!!!
これから先、何度写真や映像を見ても
しらぬまに涙がでてきて嗚咽してしまったりするだろう。
でも決して忘れちゃダメだ。
これからもずっと忘れずに
生きて行きたいと思うかーちゃんです。

※ホッピーブログじゃなくてすいませんでした。
写真はしょうちゃんが撮ったものを借りました。
東日本大震災 あの日から5年
2016年3月11日、ヤフーで「3.11」と検索してみてください。
Yahoo! JAPANで「3.11」というキーワードで検索された方おひとりにつき10円が、
Yahoo! JAPANから被災地の復興にたずさわる団体に寄付されます。
-----------------------
お留守番犬・ホッピーの日々
Facebookではブログ更新一言と
留守番中のホッピー写真を随時UPしています。
instagram版
erika_hoppy
instagramにはボツ写真から載せきれなかった写真を
順次UPしてますのでよかったらご覧ください。
こちらの記事もどうぞ