田舎報告@今年も一緒に
昔、雪を見ると制御きかなくなるアホーな犬がいた。
笑顔を垂れ流しながら、
雪の中を走り回り、転げ回り、歩き、そして散歩した。
だが、
ある日を境に雪の中を走ることが出来なくなった。
後ろ足が動かなくなったのである。
いつかまた、ダーダーと笑顔を垂れ流しながら
自ら歩いてほしい、走り回って欲しい
心から心から願い思った。
あれから約2年半の月日がたった・・・・・

雪が降り、地面が白くなった。
さくっさくっと音をさせながらホッピーは立ってた。
車椅子もない、サポートするタオルもない(過去記事参照)。

で、とんでもない勢いで飛び出した。
(-∀-`; )

ちゃんと自分の足で歩き回った。

最高の笑顔を垂れ流しながら爆走した。
ホッピースピードやけどね。
(* ̄m ̄)

後ろ足麻痺の後遺症で、雪には線のように後が残る。

がっ、そんなん関係ねぇー!
的笑顔炸裂。
(☆≧艸≦)
後ろ足がついていけず、もつれたり、そして転んだり。
それでもずーっとずーっと走り回った。
数年前のように
また、本当に走り回れた。
そして、雪の中で楽しんだ証拠↓

うれしいねぇ。(*≧m≦*)
雪だま見て、こんなにも幸せ~を味わったことない。
雪の中でもちゃんと歩くことができる。
少ない雪ですけどね・・・(^▽^;)
イッチニーイッチニーと頑張っちゃてる。
100点満点やな。
がんばってもがんばってもダメな事もあるけど
それでも前向きにすすんでいれば、
ちっさいけども笑顔一杯になることあるかもしれん。

そう改めて感じた2014年1月2日であった。
うん、今年も一緒にすすんでいこなっ
※親バカすぎる内容&暑苦しい内容ですいませんでしたm(_ _;)m
------------------------
いつも訪問そしてコメントや拍手コメントなどなど
応援してくれて本当にありがとう!
よかったら凸っとしてくれるとうれしいです!
2つのペット 犬カテゴリーランキングに参加中です!


↑人気blog ranking ↑にほんブログ村ミニチュアダックスフンド
◆◆愛犬と電車利用時の乗車規制について 全国版◆◆
犬同伴での電車乗車時のペットカートやスリング等のバッグ類の持ち込み規制について
JRや地下鉄などで多少規制が違うようです。こちらをごらんください。
いちようホッピーの持ってるペットカートは分離できるからなんとかOKかな・・・。
『田老の復興を絵はがきに第2弾』
ちなみにお店のFacebookもできたようでっす!
「田老の復興を絵はがきに第2弾 発売中」

◆◆ お願いします ◆◆
草の根ポスター大作戦
犬13万2238、猫23万1697。
これは、全国で一年間に殺処分された“いのち”の数です。
『どうぶつ福祉ネットワーク・草の根ポスター大作戦』
マッサージやリハビリの仕方の情報をお願いします。
皆さんからの情報(リハビリ等)