寒いと動きが・・・

17 0
脊髄再生医療(H24年2月)それから


はい、かーちゃんです。
最近寒くなり、ちょいとづつホッピーにも影響っていうかでてる様子。
左後ろ足、暖かい時は多少引きずりながらも快調だった。

病院の先生に、寒くなると動きが悪くなるかもしれないと言われている。
去年もやはり同じように 寒さでこの左足が鈍くなった。
今年も同じパターン。

そこで問題がでてくる。
少し動きが悪くても、少し引きずっても
それが何か??的ホッピーさん・・・・(^▽^;)


そしてこうなる↓

1212_001.jpg

ホッピーの後ろ左足のアップである。

よーく矢印のところを見ると

1212_002.jpg

痛いって・・・(╥﹏╥)

全体的に見ても分かるように、爪を切ってるわけじゃない。
切らんでもすべてが擦れてこうなる。特に一番ここが擦れる。
ちなみに右後ろ足はこんなにはならない。


こうなった時は散歩中でもすぐわかる。
痛いという感覚が少しでも戻ってるのか、
痛いまでは分からなくても、なんか変でっす・・・と思うのか
動きがキッチリとなるのである。
少しでも引きずらないように、足を上げて歩くのである。

いちようゴム製の靴下や色んな靴下を買っては見たが
装着すると、オットセイスタイルに戻るし・・・
相当気に食わないようで、絶対に歩かない・・・

本当、頑固じじぃは困るよ・・・(-_-;)


先生は、何もはかせないほうがいいと。
痛いも含め、違和感とかを感じるって事がホッピーには大事。
かわいそうとだと思うと思うけど、散歩の時間を少なくるす。
散歩からもどったら綺麗に丁寧に洗ってあげて
万が一出血してたら、止血剤でとめてあげる。
そう、対処してくれと。

ちなみに、去年もそうしてやってました。


ということで、去年もそうだったが今年も後ろ足が治るまでは
短縮散歩となりました。

1212_003.jpg


しかし、こうなっても散歩したいんだね。
明らかに左足のせいで歩き方がさらに変になっとるのに
ホッピー自身は↓

1212_004.jpg

お決まりの踏ん張り・・・(-_-;)

仕方ないので抱っこして30分ほどウロウロ。
抱っこしながら後ろ足モミモミ。


抱っこされながら、キョロキョロしているホッピーの後頭部を眺めながら
これからも一緒に頑張ろうと思った昨日の夜でした。


------------------------
いつも訪問そしてコメントや拍手コメントなどなど
応援してくれて本当にありがとう!
よかったら凸っとしてくれるとうれしいです!

2つのペット 犬カテゴリーランキングに参加中です!

人気blog rankingへ  にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ  
       ↑人気blog ranking  ↑にほんブログ村ミニチュアダックスフンド 



◆◆愛犬と電車利用時の乗車規制について 全国版◆◆
犬同伴での電車乗車時のペットカートやスリング等のバッグ類の持ち込み規制について
JRや地下鉄などで多少規制が違うようです。こちらをごらんください。

いちようホッピーの持ってるペットカートは分離できるからなんとかOKかな・・・。


『田老の復興を絵はがきに第2弾』
ちなみにお店のFacebookもできたようでっす!
「田老の復興を絵はがきに第2弾 発売中」

田老の復興を絵はがきに


◆◆ お願いします ◆◆

草の根ポスター大作戦
犬13万2238、猫23万1697。
これは、全国で一年間に殺処分された“いのち”の数です。
『どうぶつ福祉ネットワーク・草の根ポスター大作戦』


マッサージやリハビリの仕方の情報をお願いします。
皆さんからの情報(リハビリ等)

17Comments

eriko@nara  

そのまんま

YUKIもホッピーそのものの状況でございますわ。
オットセイなったままずずずーーってはしるから私もあせるけど、回りの非ともビックリしはるし

夏に比べて血がでやすいのか数分で出血。

あんまひどくなると
爪がけずれすぎて髄えき?みたいなんがでてきてあせりましたよー

うちではもっぱらテーピング対応です。

ちみこくカットして皮膚に直接はってます。
それもやぶれちまうんですけどね

だから卒業したドレッドミル再開したのですー


今日もいってきます
かーちゃんは筋トレとおもって
抱っこさんぽがんばれ

スリングつかうとらくになるかも

2013/12/14 (Sat) 09:03 | EDIT | REPLY |   

サスケmama  

いつもいつも、かーちゃんのホッピーへの愛情には
最敬礼!なんです。
縁あって一つ屋根の下で暮らしてる家族なんです。
同じ命なんですもの、縁あって家族になった子たちに
自分の親兄弟と同じ気持ちでいてほしい。
そんな思いになれたきっかけはさっすぅとの出会いだけど
窓口をひろげてくれたのはかーちゃんのおかげ!
ほんとうにありがとう(*^_^*)
そして・・いつも元気玉送り続けてくれている
勘太・モモのママさんにも感謝!です。

2013/12/13 (Fri) 07:22 | EDIT | REPLY |   

-  

いつもここへ来ると、元気をもらいます。

まったく不自由を感じてないホッピー君の笑顔を見ると
かーちゃんは凄いなぁ。。といつも思います。
頑張っているホッピー君の姿を見ると
私もつい力が入ってしまいます。

お互いが必要で大切な存在だというのが
写真からも、かーちゃんの言葉一つ一つからも
とても伝わって来ます。

ホッピー君の後頭部を眺めながらの
これからも一緒に頑張ろうって言葉。
その言葉に込められているであろう、かーちゃんの
いろんな想いを想像して、目頭が熱くなりました。

ホッピー君の怪我、痛々しいですね。
かぶり物はオッケーだけど、靴下はダメなのか~(^ ^;)
ちなみにうちの子は、同じダックスですが
かぶり物も、靴下も固まって動かなくなります。。

冷えると筋肉が委縮しちゃって
動きが鈍くなってしまいますもんね。
早く暖かい春が来て、ホッピー君が思いっきり散歩が
楽しめるようになるといいなぁ。。

2013/12/13 (Fri) 00:00 | EDIT | REPLY |   

アルモモ  

何か泣きそうです。
かーちゃんの優しい気持ちが。
素敵です。
ホピクン、優しいママで良かったね(^^)

2013/12/12 (Thu) 22:57 | EDIT | REPLY |   

勘太-モモのママ   

うらんちゃん、よく頑張りました。悲しくて
涙がとまらないです。かぁちゃんさん、
うらんちゃんの事、教えて下さって有難う。
こんなに懸命に生きて、愛されたワンちゃんが
いた事、忘れません。
うらんちゃん、ご冥福をお祈りいたします。
ママさん、お辛いですね、ご自愛下さいね。

2013/12/12 (Thu) 22:13 | EDIT | REPLY |   

たずみ  

はずむ心!

ホッピー。血のにじむ あなたの足を見ると泣けてくる。でも マジ負けないんだよね!空気がいっぱい入ったボールみたいにあなたの心は楽しいでいっぱい!ポップ ステップ ホッピーと はずんでいます。毎日 見てるからね!

2013/12/12 (Thu) 22:11 | EDIT | REPLY |   

しょこぴーのおかあちゃん  

自分で!!

自分の足で自分の感覚で歩きたい~

かーちゃんさんとホッピーさんが今までと変わりなく
いっちにー♪いっちにー♪
かーちゃんさんに細かくチェックしてもらいながら
お散歩~♪お散歩♫楽しいなぁ~♪の姿~
愛おしく~とーーーーーっても愛おしくなります。

自分の意志を貫くホッピーさんかっくいいーーーよ~!!

2013/12/12 (Thu) 20:55 | EDIT | REPLY |   

3ダックス  

人間と一緒

で、寒くなるとダメですね。

違和感を感じるといいといわれても、出血したら考えちゃいますね。。。
何がホッピーにいいのか?

かーちゃんの努力に、頭が下がります…

2013/12/12 (Thu) 20:25 | EDIT | REPLY |   

不二子  

後頭部のくだりに、胸があつくなりました。
かーちゃん、ホッピー、心から応援しています。

2013/12/12 (Thu) 18:47 | EDIT | REPLY |   

勘太-モモのママ   

分かります。寒くなると、神経の障害があると筋肉の
動きが悪くなるんですよね。私もそうですから。でも
ホピ君、偉いね!かぁちゃんさんとそうやって毎日、
頑張ってる!私も負けないで頑張ろう!
全国でがんばってるみんな、私が知ってるワンちゃん
だけでも、もの凄く頑張ってる。持っている命の灯を
一生懸命、燃やしている。これからも、ホピ君をはじ
め、頑張ってるみんなとママさんに元気玉、送ります!

2013/12/12 (Thu) 17:00 | EDIT | REPLY |   

ローの父  

愛おしい~後ろ足

家に帰って君の足を見る、血がにじみ傷ついた足先を見ると
とても愛おしく、優しい気持ちになるんだ!
ですかね~ かーちゃん! 頑張っている後ろ足だが
やはり寒いと少し鈍ってしまうんだね~
それでも 歩きたい君(笑)
痛みもあるが 楽しさにはかなわないね!
その痛みが また君を前進させるのだな。
気持ちと体がだんだんと一つに戻って行く、戻っては離れを
繰り返し 今日まで来たんだもんな!
痛みが君を覚醒させるのだな。 冬は少し辛抱が必要なんだね。

寒い日の散歩には 部屋の中で いくらかの準備運動なんかを
したほうが良いのかな~?
家は寝床から起きて わりと直ぐに朝散歩に行っておりますが
少々 部屋の中で遊んでから出かけるのが体に負担が
ないのかな~ なんて考えておりますが 皆さんはどぉ~なんでしょう(笑)

ゆっくり行こうぜ~ホッピー!
未来は無限なり~ だもんね!
では。

2013/12/12 (Thu) 16:24 | EDIT | REPLY |   

checo  

ファイト‼︎

いつも、こっそり遠くから応援してます‼︎

ホッピー頑張れ‼︎

2013/12/12 (Thu) 15:38 | EDIT | REPLY |   

Meg  

ホッピー(;_:)

かぁちゃんさん、こんにちは。
ホッピー、足痛そうですね(;_:)かわそうに…私のこの丈夫な足と交換してあげたい…。ホッピーは特にお散歩大好きだから冬は可哀想ですね(;_:)でも、かぁちゃんさんがついてるから傷も大丈夫!すぐ直る!!かぁちゃんさんが抱っこしてくれるからホッピーもきっとその間もお散歩気分ですよ!
今年の冬も頑張れー!!はい、応援ずっとしてます!
ホッピーの足さんが冬に負けません様に☆

2013/12/12 (Thu) 14:58 | EDIT | REPLY |   

beku  

やっぱり、寒いと変化があるんですね。

うちの子は絶好調でも引きずって切れちゃうので靴下装着です。
が、今週に入ってから散歩から帰ると左後ろ脚がプルプル震えてるんですよ。
今日は病院で見てもらう予定だけど、少しペースを落とす事にします。

去年の12月21日に手術をしてもうすぐ1年。

ここまで回復してくれたことに感謝です!

ただ…ホッピー君のオットセイってどんなか気になります。
可愛いんでしょうね♪

2013/12/12 (Thu) 13:56 | EDIT | REPLY |   

ろきち  

そっか、「痛い」のも大切なんですね。
お散歩大好きなホッピー君、
時間が短くなるけどガマンしましょうね。

2013/12/12 (Thu) 13:43 | EDIT | REPLY |   

MARO  

抱っこされながらキョロキョロしてる後頭部……想像しただけでもかなり萌えますね(><)

いつだったか、
ベランダに洗濯物を干そうと外に出たらマロも付いてきて、マロの高さだと柵が邪魔で外が見えないんです。
それでも隙間からクンクンしてる姿を見て可哀想に思い、抱っこして外の景色を見せるとクンクンキョロキョロしながらずーっと外を眺めてるんですよ
それからと言うもの、私がベランダに出ると『抱っこしろやー!!外が見えんじゃろーが!!!』と脚を足にかけてくるように……いらんことを教えてしまった(ーー;)と今では思います。(笑)
でもじーっと外を見ている後頭部が可愛くて可愛くて☆何かいた?今日はちょっと寒いねー。なんて話しかけてしまいます;外から見たら危ない人ですね(笑)

抱っこされてホッピーもエリカさんと同じ目線で色んな物が見れてきっと楽しいのでしょうね(^^)
いつもと同じ道をいつもと違った角度から見られる。冬の間の楽しみかもしれませんね(^^)

2013/12/12 (Thu) 13:13 | EDIT | REPLY |   

ちびまる  

今日は、いちにーいちにー♪の日。
ホッピーが、元気にお散歩できますように(^-^)

うちのジュリも、毎日いちにーさんしー!と、
足の曲げ伸ばし運動をして、筋肉が落ちないようにしています。
オットセイ走りで、膝から出血。
気になってるようで、舐めたりしてるけど、
痛みの感覚はなさそうです(涙)

ホピおさん、お散歩短縮で不満が出ちゃうかな?
かーちゃんの抱っこ散歩で、甘えん坊になるかな?
密着散歩、楽しんでくださいね~

2013/12/12 (Thu) 12:38 | EDIT | REPLY |   

Add your comment