あれから2年
ホッピーが自分でシッコするのもうんPするのもトイレに駆け込むのも
イノシシのような猛烈走りをする姿も、あの日で終わった。
脊髄軟化症の疑いが・・・といわれそのことばかり24時間考えた。
もう、ここに帰ってこないかもしれないと思い恐怖した。
必ずまた立てるようになると信じてリハビリをした。
でも、
『もう二度と立ち上がることも歩くこともできないでしょう。 』そう言われた。
絶対そんなん嘘だ!!必ず必ずまた立つ。ホッピーは立つ!
それだけを思い何を言われようと出来る事は色々チャレンジし突き進んだ。
もちろん正直言えば、もう終わりにしようか・・・
車椅子でもホッピーは楽しんでんじゃん・・・
もう・・・・
思った。
がっ、しつこいんですよね。自分。( ̄ー ̄;
やっとけばよかったって後になって考える事が嫌いなんですよね。
後悔ってのが一番嫌なんですよね。
それでも後悔するかもしれないけど、やらずして後悔するよりマシ。
鍼、スイミングなどなど・・・どれもホッピーの足に変化はなく。
そして脊髄再生医療と出会い、悩み悩み悩み でもこれはチャンスだ!
そう思いチャレンジした。
そのおかげで2年後の今、ホッピーは散歩が出来る。
自分の足で歩いて散歩ができる。
おかしな歩き方だけどね(^-^;
2年前のあの日に終わったんじゃない。
きっと始まったんだ。
そう思ってる。
あの日、かーちゃんの元に戻ってきてくれたことに感謝。
この部屋に戻ってきてくれたことに感謝。
排尿関係はいまだに麻痺のままで、自分ですることは出来ないけど
そんな事はささいな事。絞ったる!
歩けるようになっただけでも感謝感謝!!!
そして、新らしいかーちゃんとホッピーの人生のスタートを
始めることが出来た、出来る事に感謝。
始めたくても虹の橋にいってしまった子だっている。
がんばってがんばってきたけど、かなわなかった子だっている。
今この時もどうしようもできない病気と闘って子もいる。
それを毎日ささえ、時には涙しながら
わが子と一緒に闘っているパパさんママさんもいる。
そんな中でチャンスを与えられた事に心から感謝して
ホッピーとこれから先もがんばっていきたいと思ってる。
今もこのブログをアップしているかーちゃんのそばで
かわいらしく寄り添って・・・寄り添っている・・・
いる・・・・・

何しとんねん・・・

(〝▼皿▼)=3 ムッキーーーー!!!
これからも 笑顔垂れ流し~で楽しくいきまっさ♪
--術後1年と364日--
いつも応援&訪問してくれて本当にありがとう!
2つのランキングに参加中です!


↑人気blog ranking ↑にほんブログ村ミニチュアダックスフンド
『田老の復興を絵はがきに第2弾』ができあがりました。
「田老の復興を絵はがきに第2弾 発売中」

第2弾より専用購入ページができたようです。
6枚セットはもちろん一枚ずつでも購入できるようになったとの事。
よろしくお願いします。
◆◆ お願いします ◆◆
署名プロジェクト
『保健所への動物の持ち込み禁止および殺処分の撤廃 』
草の根ポスター大作戦
犬13万2238、猫23万1697。
これは、全国で一年間に殺処分された“いのち”の数です。
『どうぶつ福祉ネットワーク・草の根ポスター大作戦』
マッサージやリハビリの仕方の情報をお願いします。
皆さんからの情報(リハビリ等)