お留守番犬・ホッピーの日々


友についての報告

友についての報告

本日は悲しい内容ブログとなります。知り合ったのは道志の森キャンプ場で声をかけてもらった・・・。それがきっかけでした。それから仲良くなり何回も何回も一緒にキャンプに行きました。新潟も行ったりして沢山の楽しいを一緒に過ごしました。それから何年かたちその友は悪性リンパ腫になり入院闘病生活がはじまりました。そして長引いた入院生活でしたが2020年2月に寛解。2020年3月末に退院。2020年4月に自宅に戻り自宅療養。その後...

病院

病院

追記・無事先ほど終わりました。心配してくれてありがとうございました。とりあえず、帰ります。追記・18時10分今現在、まだ終わりません。手術は午後13時からの予定。順調にいっても4時間はかかるとの事。命が大切。命があればえぇ。ファイトやぞーー!-----------------------いつも訪問そしてコメントや拍手コメントなどなど応援してくれて本当にありがとう!よかったら凸っとしてくれるとうれしいです!2つのペット 犬カテゴリ...

・・・・・独り言

・・・・・独り言

神様は大切な大切な家族に、まだ試練を与えるつもりらしい。いくらさ、いくら強い家族でもさそれはねぇだろって・・・。そんな病気になぜにする・・・。いやっ、負けねーー!!共に戦うぜーーー!!ちょいと吐き出してしまいました。気分を害したらすみまん。すいませんm(_ _;)m -----------------------いつも訪問そしてコメントや拍手コメントなどなど応援してくれて本当にありがとう!よかったら凸っとしてくれるとうれしい...

すいません

すいません

今日の記事は削除させていただきました。かーちゃんのような者が書くことではなかったようです。コメント頂いた方ありがとうです。では、また明日でっす!...

サクット更新とお知らせ

サクット更新とお知らせ

はい、かーちゃんです。本日はこれから外出となるのでお休みというかサクット更新となります。せっかくきてくれたのにすいませんm(_ _;)m 笑顔垂れ流しすぎだって・・・(-_-;)ちなみにこれはマンションの自転車置場での様子。チャリカゴに乗ってお出かけと知って ニッコニコが止まらない~ってやつね。(*≧m≦*)ププッあー、あとお知らせだけちょいといいですかね?!前回の『田老の復興を絵はがき(ポストカード)に』ではた...

予告編

予告編

はい、かーちゃんです。本日はこれから外出となるので明日の予告編だけとなります。土日はとってもお天気もよく、遊ぶには最高!ってことでこうなりました↓富士山真正面にキャンプ中やまぼうしオートキャンプ場へ出撃しておりました。最高でしたね。それはかーちゃんだけじゃなくホッピーもだったようでホッコリ様子が多々見られました。というこで、その様子は明日からUPってことで本日は終わりです。ではまた明日です。※ サイ...

ハンスの旅立ち

ハンスの旅立ち

かーちゃんのバックの中が大好きだったハンス。なぜなら、バックからおやつがたくさん出てくるから。( ●≧艸≦)おねぇーさんとお呼びなさい・・・おねぇーさんでしょっ!!Щ(▼皿▼Щ)遠慮がちに遠くからテーブルの上の料理に熱い視線を送るハンス。まぁ!なんてお行儀がいいのっ♪こんなにお行儀のいぃこはなかなかいないわよっ♪と思った数分後・・・・・・・・で、何しとんねん・・・(-_-;)ものすごいおりこうさんだけどたまに見せるこ...

父様誕生会@東京

父様誕生会@東京

はい、かーちゃんです。父様が昨日帰り、母様はまだいらっしゃいます。で、昨日会社から帰る途中に電話しました。今日のメシは何かなぁ~♪ と新婚さんのようにドキドキワクワク電話をしました。もうすぐ家だけど、今日のご飯はなに?なんか必要な物ある??母様 → ご飯???うん。炊いたよ~♪かーちゃん → おかずは?母様 → ないよっ。 キッパリまてまてまてぇーーーーっ!!Щ(▼皿▼Щ)スーパーでお惣菜を買って帰った昨日の晩御...

そんなふうに思う

そんなふうに思う

はい、かーちゃんです。1.17  阪神淡路大震災から17年。あのころの自分は何もできなかった。そして今 東日本大震災で自分の実家や田舎が消えてしまい市全体では死者行方不明者数 約534人の内かーちゃんの田舎地域だけで死者行方不明者数は約200人約2870人が住む中心部では防潮堤を津波が越えそれだけの死者行方不明者をだした。※実際はもっと数が増えていると思われる阪神淡路大震災で被災した方々からも支えてもらったり支援し...

真剣な話です

真剣な話です

はい、かーちゃんです。今日はちょっとだけ真面目な話でもしようかと思う。3月11日の大震災で沢山のワンコやニャンコや生き物達が苦しみそして命を落としていきました。そんな状況をなんとかしたい!助けたい!沢山のレスキュー団体の方が立ち上がり保護活動をし今も懸命にお世話をしています。そして多くのペットを飼っている方などが募金や物資を送りました。小さな命を守るためでも、そんな活動をしているすぐそこでこんな事も...