スポンサーリンク
本日は田舎報告中休み。
ずーっと一緒に住んでると
いつも同じパターンの生活リズムが出来ている。
かーちゃんもホッピーも。
そんな中、それは今までねーだろ・・・・
ってことをされると
ひじょーーーーーに不安になったり。
つい最近の出来事。
朝、寝室の己のベットから起きてリビングに行ったのを目撃。
これ普通の様子。
通常であればリビングにチョコンと座ってご飯待ちしてるはずが
この日目撃したのは

???
何??なになに???

ちょ・・・
調子悪いのか??
(〇o〇;)
窓際のベットにまた横たわってるじゃないか。
絶対的にありえない光景に
ちょっとかーちゃんプチ動揺。

どうした??どっかいたいの??と声かけたり、
体を触ってみて痛そうなとこがないか観察してみたり
してみたりしてる最中は、
なんだか涙が出そうになってきたり。
(;´∀`) 親バカすぎて サーセン。
結局なんだかわからず。
そこで一応、飯を準備してみると
ムクっと起きて、いつものようにペロンと間食。
その後も、いつもと同じようにおやつ待ち。
(^▽^;)オイオイ
いやいや、何ともない姿を見て
かーちゃん猛烈に安堵。

かーちゃん寿命が縮んだし・・・
((유∀유|||))
ということで、
いつもとちょっと違う行動されただけで
朝から猛烈にジタバタしてしまった
かーちゃんでありました。
(^▽^;)
でも、やっぱこういうのってジタバタしますよね?
どうした??なんだなんだ???ってね。
Facebook版
お留守番犬・ホッピーの日々
Facebookではブログ更新一言と
留守番中のホッピー写真を随時UPしています。
instagram版
erika_hoppy
instagramにはボツ写真から載せきれなかった写真を
順次UPしてますのでよかったらご覧ください。
お留守番犬・ホッピーの日々
Facebookではブログ更新一言と
留守番中のホッピー写真を随時UPしています。
instagram版
erika_hoppy
instagramにはボツ写真から載せきれなかった写真を
順次UPしてますのでよかったらご覧ください。
こちらの記事もどうぞ
Comment
変化球のアタックがきてもレシーブのチカラがあれば!と日々努力しています 我が家も出勤前は毎日見事な同じルーティーンです
だから少しでも変化球を投げられると滝汗でます
「ええつ!食べないのか?持って来い遊びしないのか?何で寝てるのん?」
犬語が話せたらと焦る一瞬です
でもワンコだって校則をやぶる中学生のようにチミっとグレるんですよね
目を見て体をさわって抱きしめて確認するのみです
よし!マキちゃん「いつでもかかってこ〜い しかないさマジ負けねぇ魔球」を一球入魂!
すんごくわかります!!
私、超心配性で異常すぎるかと思っていましたが、皆さん同じなんですね!
ちょっとホッとしました。。
我が家も先日・・・
いつもとはちょっと違う
その度合いが
ちみーーーーっとだけだと勘違いした大バカおばちゃん
あまり気にしないまま
いつも通りのパターンで
出勤・・・・・・・・・・・・・・
帰宅するとゲ○・うんP・シッコ
あーやっぱり(;゚Д゚)
何かちょっと違っていたんだーと猛省でした。
その後。。。様子見・・・
元気はあるし~食欲もあるようだったけど
用心のため安静・消化の良いご飯
消化不良を起こしていたようでした。
ホッピーさんは何事もなくて良かったでっすね。
さすがぁ~かーちゃんさん眼!!
念いは念を!!くらいが
やっぱりワンコたちにとっては
いいんだと思ったおばちゃんでした。
かーちゃんさん&ホッピーさん今週もありがとうございました~
このコメントは管理人のみ閲覧できます
かぁちゃんさん、こんにちは。
久々のコメです。
わかります!メッチャわかります!
ホントきっとなーんでもない気まぐれだったりなだけなのに少しでも違うと具合悪いのかな?っとオロオロします。
しかも、歳を重ねるととくにですよね( ノД`)シクシク…
ホッピーとうちのマロは同じ年なので、よーく感じます。
夜中とか急に起きて吠えてみたり、見てたりすると『何?なんのメッセージ?どうしたの?』っとこっちが寝れなくなります(´;ω;`)ウゥゥ
でも、それだけちゃんと愛してる証拠だからいいんですよね!そう思います。でも、ドキドキ、オロオロはこっちも危険です(*_*;(笑)
うちは先日12歳になりましたが、昼間寝ている事が多くなり、長い時間動かないと「生きてるか~?」と、思わずのぞき込んで確認する事が多くなりました(。•́•̀。)💦
分かります!
うちのベルもついこの間吠える声がいつもと違う感じがして心配で片道1時間半かけて病院に行きレントゲンを撮ってもらいました(^^;
いつもよりお水を飲みすぎても心配になり、逆にお水を飲まなくても心配になり
何かがいつもと少し違うだけで過剰に心配してしまいますよねΣ(;゚∀゚)ノ
わかります!
うちもシニアだから、いつも通りじゃないと不安になる(´Д`υ)
やっぱりいつも通りがいいよね☆
わかります!わかりますわかります!!
同じような思いを何度もしました。
ご飯をがっつり食べたり、おもちゃでハッスルするまで、アワワアワワとなります。
ありまくりますっ!
どーした?痛いのか?
今日の仕事は・・・
休めるか・・・?
あれをお願いして、
あーしてこーして・・・
っと、脳内ぐるぐる。
で、結局、ご飯を食べて
いつも通りっ!
13歳のじーさんだけに、最近は、
見えてる?って
目の前で踊ってみたり。
聞こえてる?って
チーズって言ってみたり。
なんだか飼い主だけが
ジタバタの今日この頃(^^;)
ホッピーたん〜かーちゃんさん
びっくりしたとね〜
ちょっと眠たかっただけなのかな?
いや〜ほんと分かります!
もうストーカー如くいつも見てるので
ちょっと違いを見ると大騒ぎ(^◇^;)
なんでもないと分かるとうっすら涙目( ;∀;)
そんなもんですよね?親バカって(笑)
初めてコメントさせていただきます!
実はこのblogを知ってまだ間もないんですが、毎日更新を楽しみにしています(*^^*)
そして読んでは笑わせてもらってます☆
今、最近のblogから過去のblogに遡って読んでいるんですが、やっと2013.12.28まで来ました☆
そして気付いたんですが、田舎に帰るたびに登場する猫のわっちさん!
本名わさびって言うんですね!笑
遡って知りました!
わっちはわっちだと思ってました(^-^)/笑
そして、たまに書いてある犬あるあるも、うちは犬飼ってないんですが猫にも通ずるものがあって、わかるわかる!あるあるそういうこと!と思いながら読んでます☆
今日のblogの、いつもと違う行動されると体調悪いのか!?って心配になるってことも凄くよくわかります!
うちは猫を2匹飼ってるんですが、いつもと違う場所で寛いでたりすると、いつもはこんなとこに腰下ろさないのにどうしたんだろ?と不安になります!
大概は心配しすぎてるだけで、なんてことないことだったりするんですが、動物は自分の口ではどこが具合い悪いとか言えないから過保護くらいに飼い主が観察してあげるくらいでちょーどいい!と私は思っているのでいつも勝手に不安に襲われ疲れてます!笑
数年前までごくごく身近にダックスでヘルニアで下半身麻痺の子が居て、圧迫排尿やう○ちの問題を見てきたのでホッピーの事をblogで遡りながら読んでると涙がちょちょぎれてしまう事も多々ありますm(。≧Д≦。)m
ぎごちないながらも、また歩けるようになり走れるようになり犬としての楽しい生活を取り戻せてホントに良かったなと心から思ってます☆
また、これからも、毎日楽しくblogを読ませて戴きます☆
ありますありますッ💦
特に仕事に行く前にあれ?ってゆうコトをされちゃうと、状況によっては遅刻してもいいやくらいに思っちゃいます(^^;
ホッピーさん何もなくて良かった~(^^)
あんまりエリカさんの寿命縮めちゃダメだよ~(^.^)
ホッピーとりあえず普通通りにご飯食べて何事も無かったようで良かったですね。でもかーちゃんさんのホッピーへの愛情が大きすぎて心配です。